比較表
●弊社比較結果
ホームへ
 数字の羅列のようになりましたが、最終結果は四角で囲まれた水色のものです。
 【注】 浮き全体の体積を100cmとしているため、実際の体積とは異なる。
     ただし、密度(比重)に関しては資料の値を用いている。

 浮きが傾いたときのベクトル和は明らかに低重心の方が大きな値となりそれだけ大きな力がはたらくことが分かる。一方、弊社の浮きである高重心浮きはそのベクトル和が小さく大きな力がはたらかないことが分かる。つまり、浮きの復元力が小さいため、違和感無く魚はエサを口にすることが出来るのである。

○異なる視点で他の例を挙げてみよう。

 四角い和凧を思い浮かべていただこう。凧の中心から1本だけのひもで支えるのが低重心浮きに相当し、凧の四隅から4本のひもで支えるのが高重心浮きに相当する。というのは、空を飛んでいこうとする凧を1本のひも(鉛のおもり)で大きな力で引っ張るのが低重心浮きであり、4本のひも(コクタンのおもり)で力を分散させて引っ張ろうとするのが高重心浮きに相当するからである。
 お分かりいただけるでしょうか。

●この違いを実感する方法をお教えしよう。

 コップの中に塩水を入れ、その中に低重心浮きと高重心浮きを入れる。
水面に浮いている二つの浮きを同じ大きさの力で、はじいてやると浮きは沈むが、いったん沈んでから元の状態になるまでの時間は明らかに高重心浮きの方が長く要する。ゆっくりと沈んでゆっくりと浮かび上がるような動きをする。その理由は浮きにはたらく力が小さいためである。
 是非、お試しください。GUREKO浮きのスゴさが実感できるはずです。


プロフィール

高重心浮きが生まれたワケ!!

高重心浮きとは!!

高重心浮きのヒミツ!!


inserted by FC2 system